人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

福井良佑の水彩画 Watercolor Terrace

蝉の声は完全に無くなり、夜は鈴虫が鳴き、すっかり秋の気配になってきました。
来たる9/16(金)より、横浜の石川町で特別水彩画教室、秋冬が始まります。
今回は全9回です。下記のようなカリキュラムをご用意しましたので、どうぞ
お気軽のお越しください。

秋冬のカリキュラム

1

9/16

ヨーロッパのお洒落な風景を描く 

第4会議室

2

9/27

実物と違う水彩らしい色で描く

第4会議室

3

10/11

主役を生かす構図で描く

第4会議室

4

10/24

果物のある静物を描く

第4会議室

5

11/15

憩いのティータイムを描く

第11会議室

6

11/29

背景を上手に描く

第11会議室

7

12/16

花束を美しく描く

第4会議室

8

1/10

樹木を軽やかに描く

第4会議室

9

1/26

水辺の風景を描く

第11会議室




詳細は下記のページでご覧いただけます
2022秋冬講座カリキュラムとお申し込み
第1回目9/16(金)の教材水彩画ですimg20220911_14063998
マカロンで有名なフランスの老舗菓子店、ラデュレ(Raduree)のキャリッジ(屋台)を描きました。作品は休日に公園に出店しているイメージで、とにかく明るい雰囲気にしたいと思いました。お部屋に飾っていただき、ハッピーな気分になってくだされば幸いです。


img20220911_14081946のコピー
南仏(コートダジュール)のエズという世界遺産の街。ニースとモナコの中間に位置し、多くの観光客が訪れる岩山(海抜427m)にあるカフェです。長い坂を登ると、清々しい風が通り、そこには素敵な憩いのテラステラスがありました。

           

他にも作品をご用意します。
興味をお持ちの方はどうぞお立ち寄りください。
                   講師:福井 良


# by suisai1 | 2022-09-12 14:02 | 水彩教室の日記

残念ながら この計画は中止されました

何かを始めるには若いほど良いというのが世の常です。
水彩画も然りで、中学生や高校生が最も上達する年齢だと思います。

そこで来年の春頃、中高生を対象とした本格的な水彩画教室を開設しようと考えています。
大方の内容は次の通りです。

◆開講時期 2022年3月19日

◆会場 藤沢ミナパーク(藤沢商工会館)JR藤沢駅北口から徒歩3分

◆開講曜日 第1・第3土曜日、 第2・第4日曜日
※尚、教室の予約が取れない時は休講にします。
初回〜3ヶ月の日程は2022年1月中旬ごろ発表します。
◆授業時間 昼の部 13:15〜15:45(2時間半)
      夕方の部 16:00〜18:30(2時間半)

◆受講料 高校生 1回3000円
     中学生 1回2500円
     
◆定員 各教室12名ほど


IMG_3156 のコピー2



私の理想とする講座イメージは
透明水彩の楽しさを知っていただきながら、技術の習得や絵作りの
ポイントを分かりやすく確実にお伝えすることです。
そして20歳ごろになった時にはプロ級の腕前になるような
プログラム・講座作りを目指していきたいと思います。


今この記事を読まれている方の中で 絵がお好きなお子さんやお孫さん
いらしたら「水彩画を描いてみたいかどうか」是非聞いてみてください。
もし「描いてみたい、習ってみたい」という際はご連絡くだされば大変有難いです。

お問い合わせ


         私の簡単な履歴です
       1980年 東京芸術大学 工芸科卒業
       1982〜84年 美術系予備校で講師を勤める
       2003年 この年より横浜・湘南エリアのカルチャーセンター
           で水彩画教室の講師を勤め現在に至る
       2010年より水彩画の主宰教室を開始 現在に至る

       著書「自宅で学べる水彩教室・水彩画リアルレッスン」
         (日貿出版)
         「透明水彩で楽しむスケッチ日和」(グラフィック社)


では、よろしくお願い致します。
講師 福井良佑


中学生・高校生のための水彩画教室を計画中です_f0006171_17322915.png








# by suisai1 | 2021-12-14 18:45 | 中高生のための水彩教室

オーダーメイド水彩画のホームページを作りました_f0006171_17404745.png
オーダーメイドの水彩画をご依頼いただけるホームページを新しく開設しました。

思い出深い旅先の風景、心和む日常の風景、また知人への贈り物としての花や静物、

その他新築、結婚式、入学・卒業などのお祝い等々あらゆるご要望にお応えいたします。
オーダーメイド水彩画のホームページを作りました_f0006171_17405855.png

オーダーメイド水彩画のホームページを作りました_f0006171_17411142.png
オーダーメイド水彩画のホームページを作りました_f0006171_17431715.png
風景・花・静物・似顔絵・和風の絵など、どんなご要望にもお答えします。

心と丹精を込めて 制作します

お気軽にご相談ください。


福井良佑のオーダーメイド水彩画はこちら↓



# by suisai1 | 2021-12-13 17:59 | 水彩画

暑中お見舞い申し上げます
水彩の川柳をつくりました_f0006171_18262015.jpg
                          「雨上がりの朝」


透明水彩に関する極意や注意点を川柳にしてみました。

字余りの句もありますので、どうぞ悪しからず。

New のマークがついている句は1ヶ月以内に発表したものです。


筆選び 形 弾力 水含み

値段でない 描き手が決める 筆の価値

平筆の 使い勝手に 感心す 

水彩紙 思いの他に デリケート

水彩紙 紙の数だけ 個性あり

New 紙選び 重色するなら コットン紙

New 重色が 出来ない紙は 木材パルプ

修正が できる紙は 重色できず

 

水彩画 塗らないことの 大切さ

水の性 知れば知るほど 奥深し

実物と 水彩色は 違うもの


デッサンの アタリは薄く あっさりと

デッサンは 絵の一部と 理解する

デッサンの 線の強弱 生命線

そっくりの 線を描くより 自分の線

あせらずに 急がば回れ 下絵描く

塗る時に 初めて分かる 寸狂い


混色に 知っておくべき 色相環

簡単に 補色を混ぜて 渋い色 

色により 違いがありき 透明度 


塗った色 乾いた薄さに 驚愕し 

ムラのない 綺麗な塗りは たっぷりと

恐々(こわごわ)と 塗ると必ず ムラになる

手を入れて 直ぐまた入れる 恐ろしさ 

重ね過ぎ いつしか消えゆく 透明感

重色の 回数減らし スッキリと


塗る前に イメージすれば 迷いなく 

待つことは キレイに仕上げる 極意なり

濡れ具合 気にかけながら 滲ませる

柔らかな 風合い楽しむ 滲みかな

筆を寝せ そっと撫でるが ボカシかな

ぼかす筆 含める水は 少なめに

ぼかす水 量が多いは 水ムラに

ぼかすには アクリル筆が 向いている

スムーズに ぼかし出来たら いと楽し 

水加減 絶えず変えるが 上級者 

New 最大限 水の力を 利用して

バックラン 水がくれた 贈り物


遠近感 遠くは薄く やや青に 

どこからの 光か分かり 陰影(かげ)描ける

目を細め 全体像を 把握する

立体感 重視するなら グリザイユ

グリザイユ 豊富なグレーで 楽しんで

固有色 囚われ過ぎは 不自然に

 

技よりも もっと大切 観察眼

自分の目 錯覚すると 自覚する

見逃すな 微弱なトーンが カギになる

物の色 暗くなるほど 青になる 

写真見て 鵜呑みするは 危険なり

 

筆圧と 速さを変える 筆さばき


風景は まずは切り取る 作業から

構図とは 主役を生かす 設計図 

 

技よりも 心豊かに 望むべし

失敗を 発見と考える 心持ち

失敗を 覚悟で進む 勇気かな

丁寧に 描く人いずれ 上手くなる

丁寧に 時に大胆 極意なり

楽しんで 描いた水彩 魅力あり

実物に そっくり描くは ほどほどに


様々な ルートがありき 手順かな

描き始め どこから描くかは 人次第

終盤は 塗り込めないで アクセント

仕上げには 早る気持ちを 抑え込み

 

生涯の 伴侶たりえる 水絵かな

何気ない 風景も 一期の出会い

努力して 結果が出ずも 次回の絵


 モチーフ編

花々を そのまま描かず 構成す

花の葉は 数を減らして レイアウト

細々(こまごま)と 木の葉に捕らわる 難しさ

木の陰は 遠くで見るが 道理なり


現在の川柳の数は 70句 です(2023年1月13日現在)

         随時追加していきますので、時々ご覧になってください。



# by suisai1 | 2021-07-30 18:23 | 水彩画